どうも!初めてのブログにも大分慣れてきました。サクです。
このブログや旅を通じてたくさんの旅人さんやまだ見ぬオモロイ人と出会いたいと思っているので、 読んでくれた方からコメントがあるとやっぱり嬉しいものですね! っていうかめっちゃ嬉しいです!!リア友少ないでしょとか言わないで・・・。
コメントありがとうございます!
ブログランキングサイトに参加してから、見てくれる人が増えたのでブログ村様様です。 まっ、相変わらず順位はなかなか上がらないんですけどね! 女子ブロガー強し!
まぁ僕の低空飛行を見てやってくださいな(笑) キャプテン翼で行ったら松山くんのイーグルショットですわ。
今日はそのブログ村についての話です。 かねてから思っていた疑問について考えてみようと思います。
一体どこまでが準備ブログなのか?問題
ブログ村の世界一周準備ブログは本当にいろんな方が参加していて参考になります。
ここで得られる情報は、たくさんの旅人初心者の虎の巻的存在になっているのではないかと思います。
僕の今までの認識では日本を出たら出発と思っていたのですが、
最近では世界一周前に留学する人も多く、留学終了後にスタート!という方もいます。
いつも僕が楽しみにして読んでるブログ主さんもそう。
語学の準備だから準備中だし、人それぞれだからスタートはその人基準でいいと思うのですが、
僕はどうか?と考えると、いつまでが準備なのだろう?と思ったわけです。
僕の予定は留学→ワーホリ→世界という感じなので正確にはワーホリが終わった所から出発なのですが、
気持ち的には留学先が1カ国目だしワーホリだって海外だから立派に1カ国と数えていいと思っています。
でも留学後もしくは留学中に一時帰国も十分ありえるから、
日本を出たとこでスタート!!ってしてもすぐ帰ってきたりしたら、
なんか・・・ねぇ?笑
そんな感じでスパっと準備ブログから移れるかが最近の悩みでした。 我ながらちっちゃい悩みだぜ。笑
考えた結果。ブログカテゴリーはちょっとずつ移していきます
日本を出たら留学カテと世界一周準備、ワーホリ行ったらワーホリカテと世界一周、ワーホリ終わったら世界一周のみ。と複数カテでポイントの振り分けをしていこうと思います。
自分の中の整理も兼ねて、その時の気持ちで振り分け率を決めます。
もしワーホリ終了まで準備カテゴリーに居座ることになったら、この先まだまだ長いのでよろしくお願いします! 留学への出発は年明けになりそうです。
それではまた!
コメント
はじめまして!
僕もブログをやっているのですが、なかなかコメントってしてもらえないですね。僕自身もたくさん世界一周ブログ読んできたんですが、コメント書いたこと無かったので。
でも自分がやるとコメント頂ける嬉しさがわかりますね!
来年何処かで会えますように笑
サボテンさんはじめまして!コメントありがとうございます!
サボテンさんってあのいつも上位にいるサボテンさんですか!?
コメント貰えると嬉しいですよね〜(^^)読んでくれたんだって実感するので。
今準備ブログにいる方々は勝手に同期だと思っているので(笑)、たくさん絡みたいんです^_^
是非世界の何処かでお会いしましょう!
またここにも遊びに来てください♪